リアル精神と時の扉 ; 密着中南米生活時事モール

肩書に頼らない本物の漢を目指しいつのまにか中南米生活十数年。現地時事ネタをベースに日本人の視点をお届けします。

*各国で異なるスペイン語①*

「何故スペイン語なのか」?と20数年前、

各方面から学習の意義を問われる程、日本ではマイナーであったスペイン語

教える教授陣も’特に変わった人”が多かったように思います。

それが今では英語を抜き世界で1番話され(人口に依存する中国語は除く)、

その必要性からも人気言語の地位を確立しつつある西語。

日本でも学習者が増加しています。

RARE jobを先駆者に、

【レアジョブ英会話】 オンライン英会話 - 会員数No.1

現在では飽和状態の英会話オンラインレッスン。

BLOG主含む中年以降の方には懐かしいNOVAなどの街角英会話教室

当時は一世を風びしていました。今もあるのかな?

 

f:id:OoEdo_Sukeroku:20200512024021p:plain


一方のスペイン語オンラインはこれから成長株という所でしょうか。

そのスペイン語

所謂、宗主国スペインでの発音・文法と、

細分化してみれば中南米各国でも独自に発展し国毎に表現が異なります。

日本語でも東北のイントネーション、ズーズー弁

遠く離れた中国地方でもズーズー弁に近い発音もあるそうですし、

関西のそれ、北海道の一部や沖縄にも母語とは特異な言語も認められますね

f:id:OoEdo_Sukeroku:20200512024622p:plain

言語は主にそれが誕生する地域の性質や自然に依拠すると言われますが、

日本語のな擬音語・擬態語(それ自体は意味を持たない)も、

国土の70%が山河に覆われる国ならでは。

改めて日本語は美しい発展を遂げた言語だと思います。

 

例)翻訳日本語⇒スペイン語

ホンワリ ⇒ ???

フワフワ ⇒ ???

ゆたゆた ⇒ ???

ほっこり ⇒ ???

 

f:id:OoEdo_Sukeroku:20200512024902j:plain

擬音語は日本の山河に即して生まれたもの


スペイン語ネイティブと話している際にも、

上記のように翻訳不可な擬音語を伝えきれずもどかしい思いをした事があります。

 

Latin由来の西語も表現が豊富で発音も日本語に近しい。

それに魅力を感じ学習を開始した事は決して間違いではありませんでした。

スペイン語独特の小気味の良いテンポと抑揚。各国での発展の仕方も勉強になります。

 

例えばメキシコスペイン語は、

歌のようだと形容されますが男女関係なく優しい響き。

一方でメキシコ独自のブロークンも隣国USAの影響だと気づきます。

ニュートラルで聞きやすいコロンビアスペイン語、それに続くエクアドルペルー

イタリア語のようなイントネーションでスペイン語を話すアルゼンチンチリ

一方でこれがスペイン語なのか?と当初聞き取りに自信を無くしたのが、

パナマキューバの発音。

英語でもそのように感じるのですが、

発音、イントネーションの強弱は”地域差”というよりは、

人種間”の相違が大きな要因ではないかと考えるようになりました。

中南米でも特に人種の交わりが多いベネズエラ

友人の黒人が話すスペイン語は喉全体が震えているようで野太くこもるスペイン語

黒人に素晴らしい歌手が多いのも分かるような気がします。

一方の白人系の友人が話すアクセントはやはり異なる。

パナマキューバは黒人種が多く、

特に聞き取りには経験とテクニックが必要に思います。

 

f:id:OoEdo_Sukeroku:20200512025634j:plain

同言語でもイントネーションの違いは聞き取りにも影響


このようにスペイン語と大まかに囲っても、

黒人、白人、アラブ系など人種間でまじりあうスペイン語圏。

地域によって特殊な変化を遂げた過程を分析・観察するのも、

言語学習の魅力ではないでしょうか。